2020初詣

 

1月5日 仕事を早めに切り上げて 行ってきました。

やはり 三が日を 過ぎると 空いてるので

スムーズに 辿り着けます。

 

神様に 様々な思いを 報告してきました。

家内安全 交通安全 家族の健康 ・・・・

 

そして 今年も おみくじを 引きました。

 

 

 

私は 

アサワコは 大凶

 

私 凶を 引いたのは 初めてかも 知れません。

アサワコは お約束の 大凶

凄い 確立に なってます。

昨年の コメント
↓↓↓↓↓

https://kmsty.com/masami/2019/01/12/2019-初詣

 

それから お守りを 買いました。

ここで 問題が勃発

 

息子たちに 学業お守りを 購入。

 

すると 長男が

 

お守りなんか いらん!

 

まあ そう言うなや~

 

こんなの 買って貰っても 成績上がらんし!

 

はあ~ 何言ってるねん! 気持ちやろ!

 

お守りと 気持ち 関係ないし!

 

自分だけやないんで! お父さんお母さんの気持ち考えたことあるんか!

 

そんな気持ち いらん!

 

 

 

息子は成績が上がらないことに苛立ってたのです。

親の気持ちがプレッシャーになってました。

 

 

それから 帰り道 長男と私は 一言も口を 利きませんでした。

 

 

そんな中 アサワコは 外食することしか 頭にありません。

 

ずらっと 多く並ぶ 露店を 見向きもせず 帰宅を急ぎました。

 

焼肉は えびすさんの日と 決めているようで

 

今日は 回転寿司が いいと 言います。

 

 

回転寿司と言えば いつも行ってた はま寿司 が

 

回転しなくなったので もう 行きません。

 

 

今回は スシロー がいいとなり 自宅近所の店に。

 

 

久しぶりの スシロー でしたが 結構変わってました。

 

大きく変わったのは

 

 

以前と シャリ が 違います。

 

 が 違います。

 

 

私 これは 食えません(泣)。

 

5皿で ギブ

 

 

アサワコは 気にならない様子。

 

息子たちは 少し 気になる程度らしい。

 

 

どちらにしても 次 この店に 来ることは無いです。

 

 

何だか 気まずいまま 帰宅しました。

 

今年一年を 占うような 初詣となりました。

 

 

まさみ
  • まさみ

8件のコメント

  • 「親の心子知らず」ですね
    でも、自分が子供の時の親に対する態度を思い出すと、「うーん」ですね
    いつも時代は繰り返されます
    親になって初めて親の気持ちがわかるものですね
    息子さんもきっと本心では感謝していますよ

    • べちゃいさん、コメントありがとう御座います。
       
      この会話の内容だけだと親の気持ちのくだりを言うつもりは無かったのですが
      その時の顔つきと態度よくなかったのでつい感情的になってしまいました。
      (その点は私も反省しています:汗)。
       
      息子の苛立ちも分からなくもないんです。
      息子も息子ですが、周りの大人たちもよくないんです。
      教育の2020年問題
      生徒が分からないは当たり前ですが、教育者たちも分からない。
      その中では生徒に教育者たちの矛盾が見えてくるようです。
       
      自分が学生時代のときって、親の気持ちなんて何~も考えてなかったかも(苦笑)。
       

  • 我が家では元旦に初詣に行くも、満車で自宅へUターン
    今週で直しました
    息子さんお気持ちをどう理解しましょう
    神頼みや他力本願ではなく、自分で道を切り開いていくタイプなのかも・・・
    我が家の方は大したすし屋が無いのでスシローで我慢、くら寿司よりはよいです。

    • Mingさん、コメントありがとう御座います。
       
      よっぽどローカルでないと元旦は駐車が難しいですよね。
      夜になると大社や天満宮でも近隣の駐車場で空きが出ます。
      (妹夫婦は毎年18時ごろ行ってますね。)
       
      はい、長男はそのタイプです。
      でもカトリック信者なので毎日お祈りしてますけどね(苦笑)。
       
      確かに、くら寿司よりはマシかも知れません。
      くら寿司も昔は食えたのですけどね・・・・(汗)。
      何で変わってしましったんだろう?
       
      スーパーマーケットのパック寿司の方がまだ食えます(笑)。
       

  • 私は 凶
    アサワコは 大凶
    その日のこっちは、大大大凶でした! 苦笑

    • Tomyさん、コメントありがとう御座います。
       
      またまた亀レスでスミマセン。m(_ _)m
      ブラックな取引先に振り回されています(汗)。
       
      でも、そちらはもっと大変ですよね。
      何と言ったらいいのか言葉が見つかりません。
      心からお見舞い申し上げます。

  • ご無沙汰しております。
    ヤフーブログ閉鎖でたくさんの方々との交流が無くなり・・・・悲しい。

    まさみさん宅とうちは家族構成がほぼ同じ。 高校生と中学生の男の子。
    うちも長男が小難しいですよ 次男坊はまだマシだけど。 どこの子も同じ様な感じと思います。時代?
    ただ、うちの長男は公立で1時間の自転車通学、しかも授業料無償化で費用的には助かってます。
    親が送り迎えしたりバス通学の子がいるのにこれは嬉しい。

    里帰りも何年も前に私を除いて行ったのですが、費用は全てアサワのパートでの稼ぎです。

    以前は20万円程度で4人が帰省出来てたのに今では時期も含めて高額で私では対応出来ない。
    うちも1人自営業なので 同じ様に苦しいです。
    下を見て暮らしましょう(苦笑)

    • きたやんさん、コメントありがとう御座います。
       
      P○S、バラ○ガイ、ヤフー・・・・寂しいです(涙)。
       
      息子は思春期なので仕方ありません。
      ただ、よくない大人たちが周りに多い(怒)。
      昔から悪い大人は居ましたが、今ほど情報が入ってこない時代でした。
      ネット社会の現在、長男は周りの大人たちをよく観察しているんです。
       
      授業料無償化で貧乏人でも私立に行ける時代と勝手に思ってしまいました。
      入学してみると・・・・やはり皆さん富裕層です(汗)。
      そんな友だちを見てウラヤマシイと思わない訳ありませんよね。
       
      そんなこんなで毎月赤字、里帰りどころか・・・・
      我が家も昔は20諭吉あれば帰省できましたね。(^-^)
      今は幾ら掛かるか想像も出来ません。
      フィリピン我が家もあちこち傷んでまして、修理するなら建て直した方が
      賢明ではないかと言われています(滝汗)。
      そんなこと言われたら、もう二度と帰れません(号泣)。
       

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です