詐欺ソフトに詐欺ショートメール(怒)

詐欺ソフト

朝一、グーグルクロムを開くとイキナリ警告画面が現れた。

調べて見るとこれはフランスClaranova Group Avanquest社が
提供する有償のPCメンテナンスツールです。

「コンピューターを遅くするエラーが100以上存在します」など
PCに大量の問題があるかのような診断結果を表示し、修正する
ために有償版の購入をさせることが目的だそうです。

続行をクリックすると

この画像を見るとマイクロソフトのロゴがあるので信用してしまいがちです。

最近はなんとマイクロソフト社の検索サイトである、MSNのホームページに
システム警告が表示され、思わずクリックしてしまいマルウェア感染する
ユーザが増加しているようです。

類似ソフトでPcCleanerという、そっくりなマルウェアも展開されています。

最近、インターネットエクスプローラーが調子悪いので、仕方なく
グーグルクロムをよく使うのですが、こまめにクッキーを削除しないと
こんなのが出てきますよね~(だからクロム嫌い!)

詐欺ショートメール

上記の詐欺ソフトを調べているとき、携帯電話にメッセージが届いた。

はあ~何コレ?

登録料金の未納?

本日中に連絡しろ?

法的手続き?

確かにアマゾンはよく利用しますけど、商品代金はアマゾンに
払う訳でもないし、登録料金って何か分かりませんけど、会費は
年に一度の自動引き落としだし、全く意味不明です。

調べてみると、やはり架空請求詐欺ショートメールでした。

アマゾンのホームページにも注意がありました。

——————————————————————————————————
アマゾンを名乗り、代金不足分の支払をコンビニで支払うように電話で
請求する詐欺の手口や、SMS(ショートメール)で有料動画の未納料金が
発生しているため本日中に連絡無き場合は法的手続きに移行すると脅す手
口があるようです。アマゾンはそのような請求やご連絡はしません。
ご心配の場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください。
—————————————————————————————————–

解決策は「メールを削除して徹して無視」だそうです。

なんだかな~

まさみ
  • まさみ

6件のコメント

  • おはようございます
    そう言えば、変なウイルス対策ソフトありますよね~
    スキャンは無料ですが、駆除になると有料版だけって言う・・・
    でも他のウイルス対策ソフトを使ってスキャンすると、ウイルスがゼロだったりします

    私は、FBでなりすましを作られてしまいました
    フィッシング詐欺にでも使うつもりなのかな?
    消すに消せないし・・・困ってます

    • Tomy さん、コメントありがとう御座います。
       
      無差別に罪も無い人を騙して良い訳がありませんよね。
      どのような環境で生きてきた輩なんでしょうか?
      でもどんな環境であろうとその輩の人生であって人を
      貶める行為は言語道断です。
       
      FBのなりすましの目的は悪用のほか何者でもありません。
      早急にFBに報告して対処して頂くのが賢明かと思います。
      なりすましの被害者の多くはFB友だちです。
      事情を連絡しておいた方がいいと思いますよ。
      https://www.facebook.com/help/contact/169486816475808
       

  • こんにちは

    以前はヤフーブログだったので、他の登録の方々が更新されたら即 確認できたのですが
    まさみさんのブログもその気になって確認しないと、書き込みされてても判らないです。
    他の方々もあちこちにブログを移動されて・・・・困ってますわ^^

    迷惑メール系 最近は巧妙っていいますね。
    アマゾンは良く来ますね。 楽天は購入しましたと良く連絡が来てました。
    しかも、実在する店舗の実在する品だったり・・・・。
    気持ち悪いので楽天カードそのものを解約しました。

    • きたやんさん、コメントありがとう御座います。
       
      詐欺メールよく来ますか・・・・(汗)。
      私は今回初めてでした。
      どのルートで電話番号を入手したのか気になってます。
       
      更新情報は最右下に「RSS」を用意しました。
      IEなら標準で「フィード」機能がありますからRSSをクリックするだけで
      登録画面が出てきますが、他のブラウザーなら拡張機能で「RSSリーダー」
      をインストールする必要があります。
       
      ブラウザーを立ち上げるだけで更新情報が分かるので便利ですよ。

  • まさに嫌な時代です
    詐欺のメールはなんとなく臭いがしますね
    PCのスピードを上げるとかいう広告も困りもの
    ろくなのはないし、最初は無償だということでインストールすると後が面倒で・・・
    毎日恐々とPCをいじっています(笑)

    • Mingさん、コメントありがとう御座います。
       
      先日テレビ番組でも取り上げていましたが、詐欺グループは会社組織です。
      普通に求人をだして雇っているそうです。
      あの手この手で罠をかけてきますが、無視するのが一番いいようです。
       
      最近、ブログをサボってます(汗)。
      老舗大手メーカーも年々厳しいようで、いい仕事が回って来ません。
      必死で食らい付いてまして、今ブログを綴る余裕すらありませんねん(滝汗)。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です