ダンロップサーキット走行会
2025/7/31(木)AM4:22

鈴鹿国際サーキットフルコース
走行会 ってのに 初めて 参加して来ました。
ここを ライセンス無しで 走れるのは そう多くない
けど 追い越し不可で 先導者の後を 安全走行では 意味がない
どの程度 走らせて 貰えるのだろうか・・・・
昨年は 次男に 他の場所で サーキット体験を させましたが
やはり ここで 無いととの 思いが 溢れてしまい
色々探して 早くから 予約して いました。
次男は 車の 免許を 取ってから バイクへの 想いが
徐々に 薄れて きています。
なので 強引に 決めました。
今回は この日のために バイクを 積める レンタカーを 借り、
積むための ラダーレールや ラチェット式ベルトなども 用意しました。
残念なことに 当日は 雨予報(滝汗)。
雨の サーキットって 普通に 走れないし
何より 面白くない。
我が家を 出発した時は 雨は 落ちてませんが
道中 少しですが パラパラ きました。
今回は 20分の 3本です。
1本目は 路面に 影響がない 小雨
2本目は 路面に 影響がある 小雨
3本目は 走行不可の 土砂降り でした。
チョット残念でしたが まあ 1本だけでも
普通に 走れたので ラッキーだったのかも 知れません。
参加者の中には 全く 走らず 帰った方も いました。

あ! 今回も 息子だけの 走行です。
自分も 走りたかったのですが 1台の バイクを
2人が 使用するのは 不可でした。
実は ツナギや ヘルメットも 用意してたのは
内緒の話
次回は 10月に 開催する そうなので 自分も
参加したいけど バイクを 用意する 余裕は
無いです(涙)。
こんにちは
息子さんに、お父さんのプロの走行を見せるだけでも意味があるんじゃないですか?
でも歳も歳ですから、転倒しないように無理しないでって ・・・・
転倒したら本人の怪我よりも、バイクの傷のほうが心配かも・・・ 笑
Tomy さん、いつもコメントありがとうございます。
自分はもう以前のように走れないんです(涙)。
メニエール病になってから三半規管がオカシイようで
頭を振ると平衡感覚が無くなるんです。
こんな状態でコーナー攻めたらコケちゃいますね。
この走行会はユックリ走りたいグループもあり
そちらにエントリーするつもりなんで安全運転です(笑)。
転倒しないようにガムバリます!
そんなんじゃ走らない方がいいと言われますが、けど
以前、燃焼しきれず仕方なく止めちゃったんで
もう走れないことに納得したんです。