大阪万博 へ行ってきた!

まさみ
  • まさみ

4件のコメント

  • おはようございます
    なるほど、チェコのレストランが空いていたのには
    それなりの訳があったって事ですね ご愁傷さまです 笑
    気になったのは、フィリピーナ、ハンガリーババエ
    本国から連れてきたのか? たまたま日本に居た女性をスカウトしたのか?
    どっちなんでしょう
    こういう万博みたいなものって、レストラン等も出店費用が掛かるので
    その分上乗せしたいのは分かりますが・・・・
    もう少し安く提供できないのかな?

    • Tomy さん、いつもコメントありがとうございます。
       
      歩いてきた順でその隣の「マルタ・パビリオン」があって
      そこの出店でハンバーガーを買おうとしたんです。
      価格は1つ1800円と高価なのと席が屋外だったので迷ってました。
      まあいいか?と、いざメニューを見ると中身はベーコンと書いてあり
      やめました。(自分はベーコンの種類によって得意じゃないから)
       
      で、ビールが美味しそうなチェコの入った次第ですが・・・・
      物価高で毎日1円でも安い商品を探し買い物をしている今の日本人の
      感覚なのかも知れませんが、コスパが悪すぎます(号泣)。
       
      フィリピン・パビリオンで係員Pノに聞きました。
      このために派遣されてフィリピンから来ていると。
      その方は契約で8月末に帰国されるそうです。
      他の国の方々も本国からではないかと想像します。
      でも皆さん、日本語がお上手でした。
       
      ハンガリー・パビリオンでハンガリー語を喋る日本人スタッフが
      言ってましたがハンガリー語はとても難しいらしいです。
      挨拶程度を教えて貰いましたが、5分後には記憶から消えてます(笑)。
       
       

  • おはようございます
    私も会社の研修の名目で万博行ってきました
    私もフィリピン館は1時間待ちと言われ並びましたが実際は30分強。並んでいる間、大阪のおばちゃんが話しかけてきて
    色々な話をしているとアッという間に時間が過ぎ入場になりました。なんとそのおばちゃん、今日で11回目って言ってました
    本当もお目当ては、アメリカ館の月の石とパソナ館のミニ心臓でしたが、どちらも断念
    食事は高いだけでさほど美味しくなく、しかも場内はキャッシュレスでなれないスマホでの決済に悪戦苦闘
    1日で2万歩以上歩き、くたくたになって帰宅しましたが、もう一度行きたいと思わせてくれました
    まさみさんも奥様もお元気な様子で安心です

    • べちゃいさん、コメントありがとうございます。
       
      お久しぶりです♪
      そうですよね~歩き疲れますよね~しかも暑いし(大汗)。
      元気は元気なんですけど、もう体力がありません。
       
      あ、同じです~11回目って言ってたババエがいました。
      その方、喋る喋る、喋りまくってましたよ。
       
      キャッシュレス苦手ですか?
      自分はもう現金を持ち歩くことは無くなってます。
      電車もクレジットカードの自動改札を利用しています。
      ただディスカウントスーパーだけはニコニコ現金払いなので
      ATMに寄ってからでないと行けないので苦労します。
      先日もスッカリ忘れててレジで焦りました(滝汗)。
       
      大阪府知事が「並ばない万博」って言ってましたけど大嘘つきですよね。
      人気パビリオンは多くの方が見れずに帰ります。
      貴重な展示を見たい人が見れないって勿体ないと思うんですけどね。
      会場に来るのが困難な方のために障がい者施設などでライブ映像で
      万博体験をしている団体があるとテレビで見ました。
      見たくても見れない健常者でも同じことをして欲しいな~と感じました。
       
      まあ、入場料を含む全ての料金が自分的は高価なので次はないかな~
      と思っているのですが、グッズやお土産を買えなかったので
      アサワコがまた行きたいと言ってます(汗)。
       

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です